人材活用支援ノウハウを学びませんか?

中部経済産業局は、「人材活用ガイドライン」の普及を通じて、経営支援機関等が経営戦略と人材戦略の一体的推進のノウハウの習得や、「経営者のニーズを引き出すためのコミュニケーション方法」など、現場で活用できるスキルの向上を図り、より多くの中小企業に対して経営課題の解決のための効果的な支援提供を目指します。
また、経営支援機関等の皆様が人材活用ガイドラインを、経営支援の現場で、より活用していただけるよう、令和6年度に「人材活用ガイドライン活用支援ツール」を作成しました。このツールを本プログラムでも使用します。
昨年度事業では人材活用ガイドラインを学ぶセミナーに54機関77名、
対面でノウハウを取得するワークショップに26機関38名が参加
し、
人材活用ガイドラインの活用ノウハウを習得いただきました。
本年度は、「企業支援ノウハウ
習得セミナー」・
「副業・兼業
人材活用ノウハウセミナー」
および「伴走型個別
サポート」
を行い、
企業支援に必要な
知識習得から現場で活かせる
実践スキル習得まで
トータル
サポートをいたします。

経験が浅い支援員の企業支援実践スキルを向上!

課題解決のための採用支援が可能に!

経営者とのコミュニケショを取るうえでの、会話のポイントが学べる!

伴走型個別サポートで、企業支援の現場からノウハウを習得可能!
金融機関・商工会議所・商工会・よろず支援拠点等の経営支援機関の方

経営支援機関等の企業支援のご担当者様で、
・経営者からの経営相談の対応経験を今後積んでいく方
・現場で活用できるスキルやノウハウを学びたい方
・現場で活かせるコミュニケーションスキルやノウハウを学びたい
・企業支援の実践機会や経験を増やしたい
・企業支援の現場から、ノウハウを習得したい
本事業では、セミナーとワークショップを通じて現場で活用できるスキルの向上を支援します。
本セミナーでは、中小企業庁が作成した「人材活用ガイドライン」や「人材活用ガイドライン活用支援ツール」をもとに、中小企業の営課題分析方から解決に向けた人材戦略検討のソリューション等の提案までの、企業の経営課題解決に必要な手法やノウハウを紹介します。
こちらのセミナーは、経営者からの経営相談や人材相談の対応経験を今後積んでいく方におすすめです。

日時
|
2025年10月2日(木)14:00~ 16:30 |
---|---|
開催方法
|
オンライン(Microsoft Teamsにて配信) |
講師
|
白石久喜 氏 (株式会社社会人材研究所 所長) |
本セミナーでは、今後ますます注目が集まる『副業・兼業人材』の活用方法を企業に対して経営課題解決のソリューションとして提案できるように、具体的な活用手法やツール等のノウハウと、外部人材を活用するうえで重要となる業務の切り出し方法の紹介や外部人材の活用状況をご紹介します。こちらのセミナーは、経営課題解決の新たな手法を学びたい方、人材活用支援の知見を深めたい方におすすめです。

日時
|
2025年10月30日(木)14:00~ 16:30 |
---|---|
開催方法
|
オンライン(Microsoft Teamsにて配信) |
講師
|
髙瀬 喜照 氏 元岡 征志 氏 南 里奈 氏 白石 久喜 氏 |
Support
伴走型個別サポートは、座学で学んだことを企業に提供できるようになるためのサポートプログラムです。本プログラムでは、お申込みいただいた機関に合わせて、経営課題解決に向けた人材活用支援を行うためのワークショップを実施し、その後、企業訪問によるOJTサポートを行います。企業訪問前には、事前準備から実際の対話の進め方、訪問後の分析およびソリューション提案の最終検討まで、人材支援の専門家が一貫してサポートします。
伴走型個別サポート全般に関する事前打ち合わせを行います。
打ち合わせでは、ワークショップの詳細や訪問先企業について確認を行います。
人材活用ガイドラインや副業・兼業に関する内容のワークショップを
対象機関ごとに開催いたします。
※ワークショップは、各機関のご要望等を踏まえて柔軟に対応いたします。
企業訪問に専門家・サポートスタッフが同席し、経営者との対話を通じて経営課題の明確化から課題解決に向けたソリューション提案の検討までの進め方を支援します。
平日10:00~18:00
※土日祝日・年末年始を除く